トップぎゃらりーお問合せ・ご注文渡辺洋一の略歴と版画展 | 作品ふぁいる
版木と絵の具書票の小箱はんがの座


 作品ふぁいる

   季節の花と実・野菜・果物・山の風景などを中心に日常のさまざまな木版画作品を見やすく分けてみました。
  
 ** 画像をクリックすると拡大します。 

   季節の花ー1・他 (128×78)

   いわかがみ    つばき    
  かたくり  つるりんどう
   月見草(明)   月見草(宵) たぬきも

北海道 余市
        白い花(B)   白い花(C)    
     いぬふぐり     福寿草

  つくし      あじさい    
赤い実(B)

白い花(A)
すいれん
つゆ草
赤い実(B)
椿(A)
椿(B)
   赤い実(C)    青い実(A)
草取り


つりふねそう
白い花(A)
嫁菜


   季節の花ー2・他 (185×110)

   どくだみ      カラスウリ   われもこう       なの花    みぞそば       徳利        そばの花      ろうばい
   まんさく    しょうじょうばかま   土佐みずき    ひよどりじょうご  トルコぎきょう    ななかまど        まつむし草     りんどう(A)
 らっきょうの花     馬の鈴草     さくら      しらゆきげし   ぼんとくたで   たちばなもどき        さんしゅゆ       くちなし
  きんぽうげ    こだちあおい 夕暮れ(A)

夕暮れ(C)
    しゃこ       夕暮れ(B) 花菖蒲

山茶花(2)
くろがねもち

きからすうり
   たらの芽     えんれい草     ぼけ      ほたるぶくろ        白梅      夏ぼだいじゅ
 おもだか      がまずみ    鵜       宮沢賢治
  風神          雷神
     草の王    おおべにたで
 かまきり     いしみかわ  たで         垂梅

座禅草       ラデイツシュ
 しゅうかいどう
 とうがらし
おおばまいずる草  みぞそば(2)
   

うめ         しなれんぎょう

みつばあけび    せんにち紅

寒椿         朝顔

しでこぶし        寒椿

ねこじゃらし       野菊


白木蓮      黄水仙
えんどう

さくらんぼ
鯛つり草

○△□

どくだみ(2)  ろうばい(2)

ラデイツシュ(2)   鎌倉・六月
白根山の石楠花

蓮池
 

がくあじさい    いちご(2)
 桜島・暁

KU
   



      ねこ(210×247)・すずめうり・他(290×195)

ねこ コスモス 座禅草
すずめうり

         日野菜                    
わかさぎ
どくだみ
どくだみ(2)
春の花
ぜにあおい



  空の下シリーズ(長辺29p×短辺19.5cm)

空の下・どくだみ
空の下・カサブランカ

空の下・こだちふよう
空の下・ルドベキア
空の下・がくあじさい(1)
空の下・がくあじさい(2)
空の下・こぶし咲く春
      空の下・ビオラの花

空の下・椿
 
     




    平成版名古屋風景  2010〜2011年制作

平成版 名古屋風景五図       

サイズ 上段19.5×29cm
     下段29×19.5cm

納屋橋風景 2010年

名古屋城 2011年

熱田さんの信長塀 2011年

桜橋風景 2011年

鶴舞公園 2011年



     山のかたち(195×290)・山の版画シリーズ

山のかたちの
おもしろさに気付くと
旅の楽しみがひとつふえる
何気ない山も
個性豊かな山も
私の新しい友人となった
山のかたちの
版画は
その友人たちの
似顔絵だ

岐阜・金華山 穂高 御岳 浅間山(1)
霧ケ峰 箱根二子山 南アルプス(1) 尾瀬燧ケ岳
谷川岳一ノ倉沢 荒島岳 浅間山(2) 岩櫃山
北ア・笠ケ岳 甲斐駒ケ岳 赤城・地蔵岳 大山
乗鞍岳 浅間山(3) 妙高山 北八ケ岳
浅間山(4) 浅間隠山 浅間山(5) 北アルプス 赤牛岳
立山 妙義山 草津白根山 野反湖
蓼科山 浅間山(6) 乗鞍岳(2) 浅間山(7)
中央アルプス
姫伊吹
木曽駒ヶ岳
浅間山(8)
榛名山

御嶽山(2)


      赤城早春・他(182×540)
赤城早春
草津白根
榛名夕暮れ
榛名早春
浅間残雪
岩櫃山の秋
中山道・落合
赤岳
南アルプス
南アルプス(2)
妙義
浅間夕暮れ
榛名夕暮れ(2)
浅間山 五月
御代田の浅間山
八ヶ岳
中央アルプス 木曽駒ケ岳
御嶽早春
御嶽山 十一月
伊吹山
 

桜島
     



     木曽路十一宿(十二図)(282×405)

贄川
奈良井
藪原
宮ノ越
福島
上松・駒ケ岳
上松一里塚
須原
野尻
三留野
妻籠
馬籠



   あかかぶ・はくさい・他(405×282)

あかかぶ
はくさい
スイートピー
神島
つるにんじん
花水木
妙高山
牡丹
牡丹(紅)
花ー2

花ー1

かぼちゃ(2)
キャベツ
すいか
玉かぶ
そら豆
とうがん(2)
蓮の華ー4
プラタナス・空
プラタナス・太陽
プラタナス・若葉
プラタナス・月
かぼちゃ(3)

縄文ー1
縄文ー2
縄文ー3
七本の胡瓜
空の下・アメリカデイゴの花



     赤い花・葱・他(540×182)

赤い花ー1

睡蓮

くまがい草
さぎ草

蓮根
大根

小だいこん
唐辛子

長茄子と胡瓜

夏の詩

白い花ー2
赤い花ー2(挽歌)
青い花ー1
白い花ー3
黄色い花ー1
独活(2)
黄色い花ー2
唐辛子ー2
まるなす
赤い花ー3

ポピー(3)

さんま
いちご
紫の花ー1
くり
鬼無里の水芭蕉

だいこんの花
こまつなの花

立葵(1)

立葵(2)

白山吹
五つの赤いりんご
ペポカボチャ

若狭浜菊
 
こぶしー2
シクラメン―1    
唐辛子ー3
 
夏・すいかー2
       
 
野菜物語
春よ来い
夏の朝
夏の日



     むくげ・他(516×370)

むくげ
こぶし
淡墨桜
かきつばた 小梅

がくあじさい

蓮池・春夏冬

白い花菖蒲
 
     



      プラタナス日暮れ・他(266×560)

プラタナス・日暮れ あじさい
かさね柿(2)

かさね柿(1)

はなしょうぶ
地蔵尊



    

     菖蒲(あやめ)・他(260×710)

 
         菖蒲(あやめ)               

赤いカーネーション

シクラメン―2
 

鐵の道具・顔
(710×260)
 

七月の朝顔
 

夏・すいかー3



     ○△□・他(394×641)

○△□
冬だいこん



          十二神将(560×266)


           
           丑









     スクナ(両面宿儺伝説)(205×275)



   昭和版
 名古屋風景40図(納屋橋から28図 154×141 )1982〜1984年制作
       (なごや港ポートビルから12図  230×210)1984〜1985年制作
                                                              美濃和紙使用 (葦簀簾の目) 漉き手 美濃市蕨  井上源二氏            ドーサ引き 渡辺洋一

納屋橋

セントラルブリッジ

名古屋駅

熱田神宮

大須観音

名古屋港

鶴舞公園

布池教会

名古屋市役所

セントラルパーク

なごや球場

東山植物園・温室

シンシア山手

守山のガスタンク

金山橋駅

屋根神様

荒子観音

中部鉄道学園

気象台

庄内用水樋

中小企業振興会館

四ツ谷通り

清水駅踏切

柳橋魚市場

国際展示場

松重閘門

興正寺五重塔

興正寺除夜の鐘

なごや港ポートビル

大須・仁王門

名港西大橋

東谷山フルーツパーク

農業センターの藤

科学館と日時計

セントラルパーク

白壁町

博物館

国際センタービル

徳川美術館

熱田湊常夜燈


   ちくさ会・中山道(146×133) 24図 木版画頒布会(1986〜    1997) 
    美濃和紙使用 (葦簀簾の目) 漉き手 美濃市蕨  井上源二氏     ドーサ引き 渡辺洋一

   ちくさ会(185×110) 30図 木版画頒布会(1998〜2012年)

   限定本・作品集・書票集26点    主な使用の和紙
:岐阜県飛騨市河合 山中和紙 漉き手 柏木幹夫氏 
:岐阜県美濃市    美濃和紙 漉き手 井上源二氏
:福井県越前市    越前和紙 漉き手 山口良喜氏


トップぎゃらりーお問合せ・ご注文渡辺洋一の略歴と版画展 | 作品ふぁいる版木と絵の具書票の小箱はんがの座

    Copyright(C) 2006 ちくさ工房 はんがの座